原神 栄華のバトルアリーナの写真付き日記
原神の、期間イベントでした。
舞台はナタです。前回の原神の記事に引き続き、ずっとナタにいます。
原神には7元素あって、7つの国があり、一つずつ旅をしてきましたね。
今いるのは6つ目の国で火の国ナタです。
この国では6つの部族がいて、それぞれ集落に集まって暮らしています。
それぞれの部族は岩・草・水・氷・風・雷を象徴としています。
またナタは龍の国ともいわれていて、6種類の恐竜のような生き物がいます。
6種類の恐竜たちにはそれぞれ特殊な力があって、ナタを探索するときに役立ちます。
岩の恐竜なら地面の中にもぐって山を駆け上がったり、草の恐竜ならフックショットのようなもので移動できます。
水の恐竜は水の上をすべるように移動できたり、という感じです。
そしてプレイアブルキャラもいずれかの部族に属しており、その部族の恐竜が持つような能力を持っています。
なので岩の部族のキャラなら、山を簡単に駆け上がったりできますね。
原神では夏の大きなバージョンの切り替わりの際に、新しい国が実装され、その国のマップが追加されます。
その後、アップデートでマップが広がり、話も増えていきます。
今回のアップデートでナタの最後の部族が追加され、おそらくナタのほとんどのエリアが実装完了しました。
それにより、今回で部族ごとの恐竜が全て実装されました。
今回実装されたのは雷の部族でした。雷のライノ竜というのが追加されましたね。
猪突猛進な感じで突進します。猛ダッシュして駆け回り、岩を砕いたりもできるようです。
イベントでは6種類の恐竜たちの幼体が集まっていました。かわいかったので撮りました。
火の国なのに、火以外の6属性の部族と恐竜、そしてそこに属するプレイアブルキャラ。
なんと火の国なのに、火のキャラは炎神マーヴィカだけです。
設定の雰囲気的に火のキャラは相当重要な人物しかありえなさそうなのですが、今後どうなるのでしょう。
オロルンのように、氷の部族所属なのに捨て子だから?雷属性のキャラだったりもしますが・・・
じゃあ豊穣の邦の人なのかい・・・?と誰しもが思ったと思います。
オロルンはオッドアイなのがとても気になります。
かなり特殊な設定がありそうです。
相変わらず、ワケアリっぽいのにワケが説明されそうにない人が多いですね。
説明されないといえばこのドット絵で表現されているアハウもそうですね。
キィニチのお話のなかで説明されるのかと思いましたが、真相っぽいことには少しも触れなかったです。
相変わらずこういうイラストのときのパイモンはかわいいですね。
後ろのほうの人たち全然盛り上がってなさそうなのが気になって仕方なかったです。
ついにキレたキィニチにグルグル巻きにされているアハウが面白かったので撮りました。
キィニチの眉毛が初めてお披露目されたことで話題になっていた画像でもあります。
みんなで力を合わせてウソのケンカをするというものでしたね。
原神の登場人物は放浪者以外みな良いやつなので、ケンカが下手でした。
シロネン姉さんはさりげなくガチギレしてましたが・・・
シロネン姉さんは優秀すぎると思います。
シトラリvsムアラニと、マーヴィカvsシロネンでした。
まぁ片方が一方的に怒ってましたが。
無事、無念のまま死んだ子竜の魂をだますことに成功し、めでたしめでたし。
ムービーでちょっとうるっとしました。
そして今回の目玉である、竜医のイファとそのお供のカクークですね。
鳥っぽいですが風の部族の恐竜の幼体みたいですね。
幼体じゃないかな、特殊な形態なのかな。ちょっとわからないです。
カクークだけ少し前のバージョンから出てきていました。
すっかり心を奪われ、実装を楽しみにしています。
声優さんの件でいろいろありましたが・・・
おまけのアハウでした。
待ち受けなどにどうぞ。