原神 ずっとナタにいる(古の聖山の微バレあり)
原神の現在進行中の火の国の名前はナタ。
モンハンの重要NPCの名前もナタ。
イントネーションはどちらも「猿」のように下がるみたいです。どうも「縄」のように上がるイメージでした。
英語の表記は「Natlan」
FF14のクルザス中央高地の東にある、イクサル族がいるところも「Natlan」表記のナタラン。
ずっと気になってたんですよね。原神のナタが「Natlan」ってスペルなのを見た時から。
なんかあるのかなぁ、と調べても、Natlanという何かがあるかは見つけられませんでした。
モンハンのナタは英語表記で「Nata」のようなのでおそらく関係ないですね。
そんなわけで原神のナタに新たなエリアが追加されました。
層岩巨淵のような別エリアで、専用のストーリーもあるやつですね。
層岩巨淵は好きだったので頑張ったのですが、それ以外の稲妻の淵下宮やフォンテーヌの往日の海はなかなかやる気がでませんでした。
特に往日の海はほぼ水中なのと、フォンテーヌのギミックはなんだか種類が多く感じ、瞬間的に解き方もわからずおっくう度が高かったです。
いまだに往日の海はマップすら最後まで開けていません。
ナタの南西部に追加された山、トゥラン大火山は、定期的に噴火して周りに溶岩石を降らせていますね。
溶岩石が降り始めると、敵対NPCも一旦屋根のある所に撤退するこだわりぶりです。
ちなみにサーバー時間の15分おきに噴火しているようです。
トゥラン大火山の周りを浮遊する岩を飛び回りつつ、噴火口を目指します。
最近の原神の新しいギミックが本当に覚えられない&ちゃんと説明を読んでない&チュートリアルが出た時にギミックをやるつもりがなくてスルーしているので、どれがギミックなのかすらわかりませんでした。
このキューブの白いところが光ったりするのかなぁ・・・
この黄色いところはなんで光ったんだろう・・・たたいても何も起きないなぁ・・・
青いのはなんで光ったんだろう・・・
謎煙の主スキルで覗いても何もないなぁ・・・
けっきょく青いのしか光らなくて正解でした。難しいです。情緒を表す日本語も。
そんなトゥラン大火山の噴火口にダイブすることで、エリア「古の聖山」入りすることができました。
見てください。謎のロボNPC「エカトル」
やっぱり聞いたことがあります。
FF14のイクサル族クラフターデイリーの「エカトル空力団」と同じですね。
うーん、おそらく原神のナタは明らかに南米やアステカ文明をモチーフにしているので、単純にFF14のイクサル族のモチーフもアステカとかに由来しているってことですかね。
イクサルのほうにあまりそういう要素を感じていなかったので、不思議に思ったんですね。
きっとナタランもエカトルも、アステカ的ななにか元の言葉があるのでしょう。検索してもでてきませんでしたが。
火山の中にダイブしたはずなのに、空が広がりました。
空にはヒビが。これが原神特有の設定である、偽りの空ってやつですね。
結構あちこち割れてます。
太古の昔にここで暮らしていた人はそれが空の果てだったんですね。
勝手な推測で適当なことを言っています。
しかしここまで明らかに、嘘の空を表現したのはナタでのストーリーでマーヴィカが空に穴を開けてからですね。
しかもこんなにじっくり見せてくれるのも初めてです。
最近ウェブイベントでも月の三女神のこととかに触れているみたいですので、ナタが来てから一気に原神の大事な設定の部分が少しずつ明かされているようです。
少し前に、砕けた月がひび割れた空の向こうに見えるシーンがありましたよね。
原神で、常に見えている月はいつでも満月です。月の満ち欠けがないですね。
月の三女神のうちの一つで、残りの二つは砕け散って空の向こうにあります。
ウェブイベントでは二柱は砕け散って塵になったっぽいことを言ってましたが、よく考えたら遺物がどうとか言ってたので塵になって消滅まではしてないんですね。
2つ分の月のかけらがたくさん空に浮かんでるっぽいです。
マーヴィカの話では、ナド・クライの人たちとかファデュイの人たちがそれを集めてなんかしてるっぽかったですね。
ひび割れた空の向こうに干渉できる人がいるんだなぁ。
とにかく原神は大事な部分、メインの部分が明かされるのが牛歩すぎて、本当に好きでストーリーや世界観、設定を追っている人じゃないと全体像が分からないと思います・・・
フレーバーをちょっとずつ小出しにされても、それぞれがつながらないですね。
せっかくこんなに壮大で、表現する力もあるのに、もったいないと思います。
なにやら偉そうですね。
そんな感じで古の聖山を進めていって、もう終わりかな?早いな。と思ったらまたどデカいエリアに到達しました。
一旦そこで止まっています。
景色はとてもきれいでした。炎の瞳を取ってから写真を撮ればよかったですね。
古の聖山はそんなに大変じゃないっぽい噂を聞きますので、なるべくサクッと終わらせたいですね。
往日の海のようにならないようにせねば・・・