スタレ キメラの管理人になりました
前回ご紹介した、スタレの博物館の管理人になるイベント「冬城博物珍奇簿」は常設のコンテンツのようでした。
いつかまた気になったら続きをやりにいけるようです。
今やっていた期間イベント「ガオガオ事務所」をプレイしたので記事を書きます。
最新の星であるオンパロスでのお話のようですね。
私はまだ2つ目の星、中国風の羅浮というところにいますので、クイックスタート的な機能でイベントをプレイしています。
そのため急にギリシャ神話風の場所に飛んで、ギリシャ神話風の服装のNPCに囲まれて過ごしています。
遠~くで巨大なゼウスの像みたいなのが空を支えてるみたいになってて壮大です。
そう言ったのにいきなりギリシャ風の見た目ではない人の写真でしたね。
この子は見たことがありました。原神のバーバラの色違いと言われていたキャラです。
おそらくもうすぐガチャにくる、最新の子だと思われます。
左にいるつぶらなおめめの生き物たち。これがキメラだそうです。
人間の仕事を手伝ってくれるかわいこちゃんたちのようですね。
なぜかコンテンツ自体の画像がありませんでした。おろかですね。
これらキメラ3~4体を編成して、お仕事をさせます。
一番前にいるやつから順番に仕事をして、体力を失い、なくなったら次のやつに交代です。
キメラの性能で、何かが起きたら順番をチェンジしたり、そもそも戦線からいなくなるやつとかがいました。
キメラの体力を残しつつ、すべての仕事を終わらせる必要があります。
文章で説明してもしょうがないと、頭ではわかっています。
しかしブログとは文章で説明するしかないので、書くしかありません。
文字数も稼がないといけないからです。
キメラたちが頭を動かして視線をこっちに向かせたりするのが結構かわいかったです。
この写真もみんな、しゃべっているヒアンシーさんを見ていますね。
スタレでは、主人公のセリフの選択肢を選んだときにナノカとかがこっちを見る感じがいつもなんかかわいいなと思っています。
ちゃんと話聞いてる感ありますね。
ちなみにヒアンシーさんからは、主人公は「グレーたん」と呼ばれているようですね。理由やいきさつは知りません。
やっていくうちに、どんどん特殊な性能を持ったキメラや、全体にバフをかけてくれるリーダーなんかが登場しましたね。
種類がかなり増えてきてお仕事も難しくなったため、特殊な能力を持ったキメラをうまく組み合わせる必要があり、編成を考えるのが大変でした。
けど結構おもしろいです。
うーん、最初はきゃるきゃるしすぎて好みじゃない気がしたけど、キメラ絶妙にかわいかったな・・・